AI画像認識が宇宙における泡状構造を発見

2025-04-01
AI画像認識が宇宙における泡状構造を発見

大阪市立大学の研究者らは、深層学習モデルを用いて、これまでカタログに登録されていなかった泡状構造を天の川銀河で効率的に特定しました。スピッツァー宇宙望遠鏡とジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のデータを用いて、AIモデルは高質量星の形成によって作られた「スピッツァーバブル」を高精度で検出します。これは、星の形成と銀河の進化を理解するために重要です。また、超新星爆発によって形成された殻状構造も識別し、銀河内部における星の形成と爆発的イベントの影響に関するより深い調査への道を開きます。

テクノロジー