AIブームの泡:テクノロジー業界の幻想

2025-04-19

コンピューター科学者が、現在のAIを取り巻く過剰な宣伝を情熱的に批判しています。多くの企業がトレンドを盲目的に追いかけ、AIを万能薬と見なす一方で、実際的なツールとしては捉えていません。この宣伝は資金の無駄遣い、人材のミスマッチ、さらにはプライバシーと自由の犠牲をもたらします。彼は、AIの宣伝のうち本当に役に立つものはごくわずかであり、残りは誇張されたナンセンスだと主張し、最終的には投資家と中小企業に損害を与えると結論づけています。著者は、読者にAIを理性的に見極め、メディアや世論に流されないよう促しています。

続きを読む

重要なオープンソースプロジェクトはGitHubを使用すべきではない理由

2025-04-15

マイクロソフトの買収後も、数千もの重要なオープンソースプロジェクトがGitHub上に残っており、制御とセキュリティに関する深刻な懸念が生じています。著者は、マイクロソフトが過去にオープンソースに敵対的だったこと、そしてnpmなどの買収は真の支援ではなく、制御戦略であると主張しています。記事は、重要なコードの運命を単一のエンティティであるマイクロソフトに委ねることを避けるため、自己ホスト型のGitサーバーまたはCodeberg、NotABug、sourcehutなどの独立した代替手段への移行を促しています。

続きを読む
開発

FreeBSD財団のマーケティング担当者はFreeBSDを使わない?

2025-02-01

EuroBSDCon 2024において、FreeBSD財団が雇用したマーケティング専門家Kim McMahonは、FreeBSDを擁護するプレゼンテーションを行ったが、Macを使用していることを認め、LinuxとWindowsユーザーに対して軽蔑的な発言をした。これによりコミュニティ内で激しい怒りが噴出し、彼女は偽善者であると非難された。この記事では、大企業がオープンソースコミュニティから利益を得ながら、同時に自由を制限しプライバシーを侵害していることを批判し、オープンソースの未来への懸念を表明している。

続きを読む
開発

Systemd:Red HatによるLinuxエコシステムの陰の乗っ取り?

2025-01-20

この記事では、systemdの真の動機を探り、Red Hatが組み込みデバイスにおけるビジネス上の利益を活かして、systemdを単純なinitシステムからLinuxオペレーティングシステムの中核コンポーネントへと変貌させた方法を明らかにしています。著者は、Red Hatがsystemdへの依存を促すためのオープンソースプロジェクトへの働きかけや、他のディストリビューションからの開発者の引き抜きなど、様々な戦略を用いてLinuxエコシステムを支配しようとしたと主張しています。これにより、オープンソースコミュニティで反発が起こり、複数のDebian開発者が辞任しました。systemdは、プライバシーに関する懸念もある巨大なモノリシックシステムとして記述され、Red Hatの野望は次のWindowsを作ることで描かれています。この記事は、コミュニティ主導の開発への回帰を提唱し、runitやs6などのsystemdの代替案を推奨しています。

続きを読む
開発