Netflixの統合データアーキテクチャ:一度モデル化すれば、どこでも表現可能

2025-06-14
Netflixの統合データアーキテクチャ:一度モデル化すれば、どこでも表現可能

Netflixのコンテンツ提供の急増(映画、シリーズ、ゲーム、ライブイベント、広告など)により、それを支えるシステムの複雑さが急激に増大しました。重複したモデル、矛盾する用語、データ品質の問題に対処するために、Netflixは統合データアーキテクチャ(UDA)を構築しました。UDAは、チームが一度モデルを定義し、それをあらゆるシステムで一貫して再利用できるようにするナレッジグラフです。内部メタモデルであるUpperを活用し、UDAはドメインモデルを様々な技術的なデータ構造(GraphQL、Avro、SQLなど)に変換し、コンテナ間のデータ移動と変換を自動化します。これにより、効率性とデータの一貫性が向上します。主要データ管理(PDM)とSphereという2つの本番システムがUDAの能力を実証しており、それぞれ権威のある参照データの管理とセルフサービスの運用レポートを提供しています。