Ladybird 7月アップデート:HTTP/3、高リフレッシュレート対応など

2025-08-02
Ladybird 7月アップデート:HTTP/3、高リフレッシュレート対応など

Ladybirdオープンソースブラウザエンジンは7月に大きな進歩を遂げ、47人の貢献者から319件のプルリクエストをマージしました。主なハイライトは以下の通りです。HTTP/3プロトコルのサポート、高リフレッシュレート画面でのレンダリング性能の向上、Google reCAPTCHAの互換性問題の修正、Trusted Types、改良されたSVG foreignObject、`content: url(...)`などの多くのCSS機能強化(新しい擬似クラス、論理プロパティグループなど)。内部的な改善としては、ネイティブUTF-16文字列への移行により、効率が向上し、エンコーディング関連のバグが減少しました。

続きを読む

Ladybirdブラウザ:5月アップデート - パフォーマンス向上と新機能

2025-06-01
Ladybirdブラウザ:5月アップデート - パフォーマンス向上と新機能

Ladybirdブラウザプロジェクトは5月、53人の貢献者から261件のプルリクエストをマージするなど、生産性の高い月となりました。このプロジェクトは新しいスポンサーを迎え、公式に税制上の優遇措置を受けました。今月の主な成果は以下の通りです。Web Platform Tests (WPT) に15,961件の新しい合格テストを追加し、実行時間を大幅に短縮しました。より寛容な新しいJavaScript日付パーサーを実装しました。クリップボードAPIと転送可能なストリームの実装を完了しました。SharedWorkerの初期サポートを行いました。内部BigInt実装をLibTomMathに置き換え、パフォーマンスを向上させました。CSS短縮記法でvar()とattr()を実装しました。Speedometer 2.1で10%の速度向上を実現するパフォーマンス最適化を行いました。

続きを読む

Ladybirdブラウザプロジェクト月次アップデート:WPTが百万単位に到達、OpenSSLを採用

2025-03-02
Ladybirdブラウザプロジェクト月次アップデート:WPTが百万単位に到達、OpenSSLを採用

オープンソースブラウザプロジェクトであるLadybirdは今月、35人の貢献者から281件のPRをマージするなど大きな進歩を遂げました。Web Platform Tests (WPT) の合格サブテスト数は177万件を超え、iOSの代替ブラウザエンジンとしての90%合格率という目標に近づいています。独自の暗号化ライブラリをOpenSSLに置き換え、ネットワークスタックをcurlに移行しました。Firefox DevToolsのサポートを追加し、デバッグ効率を向上させました。さらに、CSS画像カーソル、新しいCSS擬似クラス、テキスト装飾エラーの強調表示などの機能を追加し、TextEncoderStreamとResource Timing APIを実装しました。スタイルの無効化メカニズムを最適化し、aarch64 Linuxの継続的インテグレーションを追加しました。

続きを読む
開発