Haskell:関数型プログラミングとの愛憎

2025-06-06

著者は、異なる言語でのプログラミング経験を比較するために、Haskell、Common Lisp、Smalltalkで小さなプログラムを実装しました。結果は?驚くべき発見がありました。著者のHaskellへの愛情は、その実用性とは無関係であるということです。代わりに、それはHaskellを使う際の独特の感覚から来ています。そのコードは簡潔でエレガントで、単なる算術演算ではなく、構成可能なアクションの集合のように感じられます。著者は3つの言語でのコード実装を比較し、自身のプログラミングスタイルとHaskellの適合性、そしてコンパイラへの依存性を深く掘り下げています。Haskellの欠点を認めながらも、著者はHaskellがもたらす簡潔さと効率性を依然として高く評価しており、より効果的なプログラミング方法の探求に期待を寄せています。

続きを読む
開発 言語比較

Prolog教育の危機:Stack Overflowユーザーからの改革への訴え

2025-05-10

Stack Overflowユーザーが、Prologに関する過剰なヘルプを提供することでプラットフォームのルールに違反していたことを告白し、それが逆効果であることを認識しました。根本的な問題は、多くのProlog課題が、言語自体を理解していない教授から出ていることです。学生の最初の出会いは、理解ではなく、混乱であることが多いです。ユーザーは、2つの解決策を提案しています。基本的な質問にも答えることができる、よく注釈された小さなソリューションデータベースと、限られた専門知識であってもPrologを教えることができる教授向けのレディメイドのスライドです。これと、Stack Overflowで宿題の問題を直接解決することを中止することにより、Prologの学習体験を改善することを目指しています。

続きを読む
開発

Prologでの平均値計算:再帰的サーカス

2025-05-07

この記事は、Prologで平均値を計算する方法をユーモラスに説明しており、単純な数学的定義から冗長な再帰的実装へと進みます。著者は、Prolog標準ライブラリの使用を禁止するという教育上の制約を批判し、冗長で可読性の低いコードにつながっている点を指摘しています。この記事では、簡潔な数学的アプローチと面倒な再帰的ソリューションを対比させ、教育においてコードの可読性と保守性を単なる再帰的演習よりも優先すべきだと主張しています。

続きを読む
開発