AIコーディングアシスタントCursorが9億ドルの資金調達

2025-06-06
AIコーディングアシスタントCursorが9億ドルの資金調達

AIコーディングアシスタントCursorを開発するAnysphereは、9億ドルの資金調達ラウンドを発表しました。評価額は99億ドルです。投資家にはThrive、Accel、Andreessen Horowitz、DSTが含まれます。Cursorは5億ドル以上のARRを誇り、NVIDIA、Uber、Adobeなど、Fortune 500企業の半数以上で使用されています。この大規模な投資は、AIによるコーディング研究の推進に役立ち、コーディング体験の改革というAnysphereのミッションをさらに前進させます。

続きを読む
AI

Cursor 1.0 リリース:BugBot、バックグラウンドエージェントなど!

2025-06-04
Cursor 1.0 リリース:BugBot、バックグラウンドエージェントなど!

Cursor 1.0がリリースされました!数々の新機能が追加されています!BugBotはコードレビューを自動化し、潜在的なバグを検出してGitHub PRに直接修正案を提案します。バックグラウンドエージェントは全ユーザーに公開され、チャットやショートカットキーからアクセスできます。その他、Jupyter Notebookのサポート、ベータ版の「メモリー」機能、ワンクリックMCPインストール、視覚化によるよりリッチなチャット応答などが含まれています。開発者の生産性を大幅に向上させるリリースです。

続きを読む

Cursor 0.47リリース:エージェントモードがデフォルトに、大幅なパフォーマンス向上

2025-03-15
Cursor 0.47リリース:エージェントモードがデフォルトに、大幅なパフォーマンス向上

Cursor 0.47は、安定性とパフォーマンスの向上に重点を置いており、既存の機能をより良く機能させます。エージェントモードがデフォルトになり、チャット、コンポーザー、エージェントが単一の、よりスマートなインターフェースに統合されました。このリリースには、拡張されたキーボードショートカット、新しいテーマ、UIの改善、複数の画像アップロード、改善されたルールとMCPのサポート、および多数のバグ修正も含まれています。エージェントモードは、自動Web検索と、よりスマートなコード編集と適用機能を備えています。

続きを読む

Cursorの巧妙なアルゴリズム:正確なコード補完のための文字プレフィックス条件付け

2025-01-11
Cursorの巧妙なアルゴリズム:正確なコード補完のための文字プレフィックス条件付け

Cursorのブログ記事は、AIコード補完における重要な問題、文字プレフィックスの効率的な処理について掘り下げています。従来のトークンベースのサンプリングは、カーソルがトークンの境界上にない場合に失敗します。この記事では、文字プレフィックス条件付けというアルゴリズムを紹介しており、これは文字プレフィックスに基づいてサンプリングを行い、補完がユーザー入力から始まることを保証します。記事は、基となる言語モデルへの呼び出しを最小限に抑えながら、この分布からサンプリングするための効率的なアルゴリズムを考案するという課題で締めくくられています。

続きを読む